腸内細菌外来(腸活外来)

  • 概要・特色

  • 外来診療予定・医師のご案内

動画で「腸内細菌分析」について
わかりやすく解説いたします


画像クリックで動画が別ウィンドウで
再生されます
音声あり
本編 7分  Q&A 5分

概要・診療科紹介

腸内細菌分析(検査)とは

腸内には約1,000種類、約100兆個の常在細菌が住み着いています。そして、その種類や分布、比率は十人十色で1人として全く同じということはありません。
当院では最新の腸内細菌分析検査を導入しております。少量の採便をして頂くだけの簡単な検査方法で大腸内に住んでいる細菌について調べることができます。

検査の流れ

1.外来:
  採便キットをお渡しし、問診を行います
2.自宅:
  採便を行い、返送用封筒で検査キットを郵送します
3.検査:
  検査機関で検査を行います。
  検体到着〜検査結果報告の期間は6週間程度です
4.外来:
  医師から検査結果をお伝えします。
  栄養士から検査結果、問診結果を踏まえて栄養指導を行います。

検査を行うことのメリット

最近の研究で、大腸肛門病(大腸癌、潰瘍性大腸炎、Crohn病、過敏性腸症候群)だけでなく、他の固形癌、アレルギー性疾患、うつ病、認知症、更年期障害や糖尿病などといった多くの疾患が腸内細菌のバランスの崩れと関係している、と報告されています。

腸内細菌分析を行うことで、腸内細菌のバランスを見ることができます。腸内細菌分析の結果を見た上で、医師からの処方や管理栄養士のアドバイスがより的確になる可能性があります。

そして、腸内細菌検査の結果から、大腸癌や更年期障害などのリスクが高いと判断された方には、追加の検査や処方を行うこともあります。

このように、腸内細菌検査を受けていただくことで、未病の状態から介入し、健康な生活をサポートしたいというのが我々の願いです。

当院の腸内細菌検査でわかること

・腸内細菌の種類
・デブ菌:ヤセ菌の比率
・太りやすさ
・エンテロタイプ
・腸内細菌の多様性
・問診結果に基づく食事内容評価
・腸内年齢


検査結果の例


良い腸内細菌を育てるためには

腸内環境は食事によって大きく影響を受けます。当院では検査結果を踏まえた腸内環境を改善する為の食事のコツなどの アドバイスを医師・管理栄養士が行っております。

受診と費用について

本検査は保険外診療[自費]となります。
検査キット+管理栄養士指導料+医師の診察料=27,500円(税込)です。


腸内細菌検査をするには外来受診が必要になります。


検査結果は腸内細菌外来の毎週火曜日午後、予約制となっております。


オンライン診療での結果説明も承っております。
担当医師:副院長 鈴木 紳祐


外来受診を希望される方は、下記にご連絡をお願いいたします。
予約受付時間:月曜から金曜(祝日を除く) 13時~17時
電話番号:0466-44-1451(病院代表)


 


 腸内細菌分析にご興味のある方、現在の治療について不安をお持ちの方など、どのようなことでも

 構いませんので、お気軽にご相談ください。担当医師が直接お答えさせていただきます。

外来診療予定

担当医のご紹介