患者総合支援センター
医療福祉相談室のご案内
医療福祉相談室では、病気や障害でお困りの方やそのご家族が抱える様々な問題や心配事に対して、 医療ソーシャルワーカー(MSW)が相談をお受けしております。ソーシャルワーカーは、 入院や通院にともなっておこる生活上のご心配やお困りのことについて、患者さま・ご家族と一緒に考え、 社会福祉の立場から問題を解決するためにお手伝いするスタッフです。
たとえばこんな相談を承っています
- 突然の病気や怪我で色々困っているが、何をどこに相談すればいいのだろう……
- 治療を受けたいけれど、医療費や生活費のことが心配だ……
- これから仕事や学校、家庭のことはどうしたらいいだろうか……
- 自宅に帰ったらどうやって介護したらいいのだろうか……
- 自宅で介護が出来ないので、施設や病院を探したい
- ここの病院に入院してリハビリや緩和ケアを受けたいのですが……
- 高額療養費や介護保険、障がい福祉のサービスなど制度について知りたい
主な相談業務内容
1.療養中の心理的・社会的問題の解決、調整援助
- 通院、入院、在宅医療などの療養中における様々な不安や悩みなど心理的問題の支援
- 家事・育児・教育・就労などの問題解決、家族や患者間・医療者などとの人間関係の調整
2.退院援助
- 自宅退院に向けて退院調整看護師と連携し介護・医療サービスの調整
- 転院や施設入所の支援
3.社会復帰援助
家庭生活や復学、復職、職業訓練に関する援助など社会生活に戻る様々な支援
4.受診・受療の援助
生活と傷病の状況に適切に対応した医療の受け方についての支援
5.経済的問題の解決、調整援助
- 高額療養費や傷病手当金・生活保護など社会保障制度の相談・申請支援
- 経済状況の見直し
6.いろいろな制度・施設の利用について
- 介護保険や身体障がい者手帳
- 特定疾患医療等の公費負担医療制度
- 療養型病院・老人ホーム・福祉施設などの紹介
7.地域活動
- 地域の医療機関・福祉施設・行政など関係機関との業務連携
- 地域住民への啓発活動など
8.療養病棟、回復期リハビリ病棟、緩和ケア病棟の入院(転棟)窓口
各病棟の入院(転棟)相談の窓口・調整業務
医療福祉相談室をご利用の方へ
場所
1号館1階
(正面玄関を入って左手のカウンター)

月曜日~金曜日 | 9:00 - 17:00 |
---|---|
土曜日 | 9:00 - 13:00 |
相談の方法
ご利用の際は、外来・病棟の各スタッフにお申し出いただくか、上記時間内に医療福祉相談室にお電話、またはご来室ください。
ゆっくりとお話を伺うためにも、ご予約による相談をお勧め致します。
なお、相談内容の秘密は厳守致します。
通院中・入院中の皆さまの心配事を少なくすることで、一日も早い、健康回復のお手伝いをさせていただきたいと思っております。